リンパ腺とは?
今日は。パチコスキー真由美です。
リンパ腺って良く耳にしますよね?
どういうものか知っていますか?
どんな働きをするんでしょうね?
マッサージ、エステティシャンの人にもとても大切な部分。
健康に携わる仕事をしているのなら、知って起きたいこと。
また、お客様に簡単におしえられるようにまとめてみました。
リンパ腺とは?
リンパ腺とは私達の体の中に血液のようにリンパ管に流れているものです。
血液には血管があり、リンパ液にはリンパ管があります。
大体血管の通っているところにはリンパ管も通っています。
分かりやすい図を載せますね。
リンパ腺:場所
リンパ系とそのはたらきについて
ヒトの体の中には血管のほかにもリンパ管が全身に広がっています。全身の組織中の細胞と細胞との間の組織液は、毛細血管を経て血液中に戻りますが、一部(約10%)は毛細リンパ管に入り、静脈に送られます。この循環をリンパ系といい、その中を通る液をリンパといいます。
毛細リンパ管が合流し太くなったものがリンパ管で、多くの弁を持ち、とくに太いものでは弁のところがふくらみ、数珠(じゅず)状につながって見えます。
リンパ管にはところどころリンパ節(腺)というソラマメ状の丸いふくらみがついています。
リンパ節は新しいリンパ球や免疫抗体を産生し、細菌や異物を処理しています。リンパ管は、リンパ節を経由しながら、最後はリンパ本幹となって静脈に注ぎます。
リンパ腺のはたらきをモット簡単に
簡単に書くと、こんな感じです。
リンパ腺って、体にとっての掃除機みたいなものなんです。
いらないもの(老廃物)、また病原菌などを体に広めないように殺してくれたりしているんです。
体が何かの病原菌と戦っているときには、リンパ腺が腫れるのはそのため。
リンパ腺の腫れ、むくみ
いろんな場所がごみ捨て(老廃物)の大きな位置となるわけです。
以下の位置ががまず大きなゴミ捨て場になります。
- 脇のした
- 性器の近く(股のところ)
顔は耳の前から耳の下を通ってのどの両脇から鎖骨の下のところに流されます。
リンパ腺がよく流れないと、一番分かるのはむくみとして現れます。
掃除機(リンパ腺)にごみが詰まったままだと。
ごみがどんどんまた排出されているのにリンパ腺がごみの収集に追いつかない場合があるのです。
体に侵入した細菌などをリンパが殺したり、戦っているときにはリンパ腺が腫れたりします。
のどが痛かったりするときに首のリンパ腺が腫れたりするのはそのためです。
デトックスとリンパの関係
だから、デトックスにはリンパマッサージがよいといわれたりするんですね。
顔痩せ、デトックス効果のボディートリートメントの多くはリンパ腺をキレイにし、リンパ液を流すことをする。
それでむくみが取れたり、セルライトも少なくなったりするのです。
セルライトについては 痩身エステ効果、太ももセルライトを減らすには? の記事を参考にしてください。
疲れもとれますよ!
フェイシャルでのリンパの流し方説明動画
フェイシャルでの顔のリンパの流し方の説明をしている動画ですので参考にしてください。
ニキビだと思っているのが、吹き出物が出る位置でデトックスしている状態である場合もあります。
リンパ腺を動かすにはどういうことをすればいいの?
難しく考える必要はありません。歩いたり、体を動かすことをすれば、リンパ液も動くんです。
汗だくになるような運動をしなくてもいいんですよ。
乳癌になりにくくするためには、胸のマッサージも大切です。
両脇の体の部分は動かないでいることが多いですよね。
両手を伸ばして頭の上で手のひらを組み、大きく右と左にストレッチするのがいいですよ。
痛気持ちいいという感じがいいようです。
エステティシャンでなくても簡単にストレッチ体操を取り入れるだけで肩の凝りなども起こりにくくなります。
こんな体操をお客様にお薦めするもいいですね。
体がむくんでいつもそんな状態だったら、リンパマッサージをうけたり。
リンパを流すフェイシャルのメニューを提供している人にフェイシャルをしてもらったり。
体の調子がむくんでばかりでおかしいと思ったら、もちろんプロのお医者さんにみてもらうことが大切です。
最後に
リンパ腺の流れをよく保つというのは健康の秘訣のうちの大切な要素です。
よく歩いたり、ストレッチをしたりして、普段からリンパ液を動かすよう心がけましょう。
むくみをなくすことで、デトックスし、痩せる効果もあるんですよ。