アメリカセラピスト研修ツアー2019レポート記事
2019年のアメリカセラピスト研修ツアーを9月28日から10月4日に渡り楽しんでいただきました。
アメリカ旅行でも、セラピストとしてアメリカ現地東海岸メリーランド州に本拠地を置き、ヒーリングエステサロン経営をするパチコスキー真由美が企画、アテンドするツアーです。
どんな感じなのか参加者さんの感想を入れながらのレポート記事にしています。
アメリカ研修旅行宿泊先
2019アメリカセラピスト研修ツアーはオーガニックブルーベリー農園に宿泊
自然に囲まれいるだけで癒さエー年の宿泊先はオーガニックブルーベリー農園でした。緑に囲まれ、リスやタヌキ、鹿やウサギが野生で生息している地域です。
一軒家を借り、外でコーヒーをいただくだけでも気のアロマが香って森林浴ができます。
キッチンもついているので簡単な食事も作れますし、洗濯機・乾燥機もついていますのでツアー中に何度も洗濯をしたりして汚れものもたまりませんでした。
セラピスト研修ワークショップ
クレイフェイシャルマスクワークショップ
2019年パチコスキー真由美のサロンでの勉強はカスタマイズして作るクレイマスクについてでした。
インスタグラムでよく聞かれるマスクの中でも日本でも自分で作れるものを勉強。
- ローズクレイマスク
- チョコレートマスク
- カモミールマスク
この3つのクレイマスクが必ずできるようになり、クレイマスクの作り方の土台を伝授し、あとは応用でいくらでも新しいマスクを自分で作れるようになるコツを勉強しました。
原料も日本で購入することができることも確かめましたので日本でも同じように再現できますよ。
さちえさん。何故セラピスト研修ツアーに参加されようと思われたのですか?
私が教えることは物事の土台で学ぶと応用ができ、無から有を作り出せるようになります。ここからアレンジして自分独自のサービスやパックを作ってみてくださいね。
眉専門家としての勉強
アメリカでは中学生くらいから誰でも整え始める眉ワックス
日本では最近新しいサービスとして入り始め、さちえさんはエステだけでなく、眉のプロとしても日本では新しい分野でサービスを提供されています。
アメリカの眉サロン状況など勉強したいということで、急遽ツアーをカスタマイズして作り、喜んでいただけました。
アメリカウェルネスセンターで日本未入荷のサービス・施術を体験
ウェルネスセンターで15部屋の施術室をもつノリッシング・ジャーニー
オーガニックカフェもあり、なんと施術室が15室もあり、それぞれレンタルされているノリッシング・ジャーニー。
日本ではまだ経験できないフットバスでの足裏からのデトックスバスを体験。
この日から私と幸恵さんは心地よいデトックスが続きました。
ソルト・サンクチュアリーで塩と音楽を使った療法を体験
塩を使った療法は東ヨーロッパなどで民間療法として知られています。
そのコンセプトをアメリカに持ってきて、ウェルネスセンターの部屋で再現してあるものです。
呼吸器官やアレルギーに良いだけでなく、卵巣腫瘍にも効果があるのだとか。
オーナーさんは医療関係での仕事に携わってこられた方で、このセンターでもセラピストさんがレンタルして借りれる部屋が幾つかあります。
音楽を聴き、脳波にも良い影響を与え、脳の活性化も図るように意図されているのが他のソルトセラピーと違うところです。
毎月会員の方も沢山いらっしゃる人気のサービスです。
アメリカセラピスト研修ツアー学びの間にもこんな楽しみ
せっかくアメリカにいらっしゃったのだから、隙間時間も満喫しましたよ!
タイムリーだったひまわり畑
アメリカに到着日、たまたままだひまわり畑で花が咲いている状態でした。
このひまわり畑ツアーなどは夏が早かったりすると枯れている状態になりますからツアーでは触れていないものでした。
まだ美しく咲いていたので枯れないうちにミニツアーを組んで大きなひまわり畑に。
果てしなく広がるひまわり畑で自然の美しさを堪能した後は近所の酪農農家の方が作っているアイスクリームを食べ、初日から良いツアーとなりました。
移動中のドライブや楽しい食事
宿泊先の一軒家で軽く済ませたりすることも多かった食事ですが、ところどころで美味しい食事をいただきました。
メリーランド州名物クラブケーキも堪能
カニの肉が入って固めて焼いてあるものがクラブケーキ。
アメリカメリーランド州の名物です。
クラブケーキで定評のある所を探して堪能しましたよ。
ワイナリーでのワインテイスティング
宿泊先の近所は馬や牛が沢山いる田舎。
その周りには何件かワイナリーもあります。
時間があるときにワイナリーでワインのテイスティングもしました。
あいにく雨とブドウ潰しの作業がある日だったので、外に出てブドウ園のツアーはなしでしたが、ワイナリーの中だけでも十分楽しめました。
ニューヨーク・ワシントンDCもそれぞれ一日観光
この研修ツアーではせっかくアメリカに来たのですから日本でも知られているニューヨークやワシントンDCにもそれぞれ一日ずつ観光日を設けています。
ワシントンDC一日観光
ホワイトハウスビジターセンター
アメリカの大統領やホワイトハウスについて見学。
ホワイトハウスの近くも通りました。
世界中から観光客の方が来ている場所です。
お昼はビーガン料理
美味しくないのが当たり前なビーガン料理を美味しく、旬のものを使って作る有名レストラン、イクイノックスでブランチ。
天気が良く、外でゆっくりをお昼を楽しみました。
リンカーン大統領の像やワシントンモニュメント
このツアーは現地のローカルの人達が利用する電車を使って行動しました。
普通の観光では味わえない現地ローカル人の行動パターンと一緒になっているのでとても新鮮で喜んでいただけました。
ニューヨーク一日観光旅行
日本人が沢山いるニューヨークなのですが、パチコスキー真由美の行動パターンはローカル的。
ニューヨークでもほとんどアジア人は私達だけというツアーパターンにも驚かれたようです。
タイムズスクエア
有名な通り、タイムズスクエアやその近くにある大きなアメリカのスタバによったり。
今ニューヨークで新しいといわれている花びらジェラートも堪能しました!
ロックフェラーセンター
アメリカで知らない人はいない大富豪になったロックフェラー氏の財団が所持するビル。
日本でもアメリカのクリスマス頃になるとTVでこのロックフェラーセンターに飾られる大きなクリスマスツリーやその周りでスケートをしている人を見ている人は沢山いらっしゃると思います。
ビルのいたるところに素晴らしいアートが入っており、ロックフェラー氏のことや芸術に関するツアーに参加。
失敗を重ね、貧乏から抜け出せなかったロックフェラー氏は石油から出るそれまでは無駄なものだと考えられていた灯油をどうにかして使えないかと考え。
ランプに使う油として使えると発見し、全米で灯油が必要とされ、財を成したことで知られています。
成功された後はあまり仲が良くなかった鉄鋼王のディ―ル・カーネギー氏と社会貢献することで争うような感じだったようです。
メトロポリタン美術館
宮殿のような美術館は世界で一流と知られる名画やその他博物館が持っているものまである世界でも有数な美術館です。
この写真にのっている名画、芸術に関心のない私でもわかるくらいの名画が並んでいました。
方向音痴気味な私を参加者のさちえさんが支えてくださったので有難かったです!2020年の秋、9月末から10月初めごろ、またこのツアーを企画する予定です。詳しいことはメルマガを主に使ってご連絡いたしますので登録してくださると嬉しいです。アメリカで是非お会いいたしましょう!